シミ治療の病院を選ぶ上で、
一番大事とも言える「料金比較」。
なぜなら、同じレーザーの機械でも場所によっては
数万円ほど料金に差が出ることあるためです。
ただ、この記事でお伝えしたいのは「ただ安ければ良い」という話ではなく、どれだけ「コスパ良くシミ取りができるか」というお話です。
ぜひ「賢いシミ治療」を始めましょう!
【シミ取りレーザーの料金比較】
一番コスパが良いのはどれ?
シミ治療に効果的だと言われるレーザーは世の中にたくさんあります。
その中でも定番のレーザーをピックアップし、料金を比較してみました!
施術名 | 料金相場 (1回照射あたり) |
治療目安回数 |
---|---|---|
約3,000円~ | 約1~2回 | |
Qスイッチ YAGレーザー |
約3,000円~ | 約1回 |
Qスイッチ ルビーレーザー |
約3,000円~ | 約2~3回 |
レーザー トーニング |
約20,000円~ | 約5~10回 |
炭酸ガスレーザー | 約5,000円~ | 約1回 |
※ほとんどのクリニックでは照射範囲の指定があるため、実際にかかる費用ではありませんのでご注意ください。こちらの料金比較では、最小範囲(直径1cm)の料金を基準としております。
各レーザーの効果や対象のシミなどの詳細情報が知りたい方は以下をクリニックしてくださいね!
\ C L I C K ! /
PICO(ピコ)レーザー
シミ治療のド定番とも言えるレーザー機器。かさぶたになりにくく、色素沈着になるリスクが低いのが特長です。
■PICOレーザーで治療可能なシミ
老人性色素班 肝斑 そばかす ADM ニキビ跡
QスイッチYAG(ヤグ)レーザー
従来のレーザーに高出力のため、濃いシミにも効果を発揮します。同じQスイッチレーザーであるルビーレーザーよりも性能が高いため、一般的なシミの場合1回で施術が終わるケースも多いと言います。
■QスイッチYAGレーザーで治療可能なシミ
老人性色素班 肝斑 そばかす ADM ニキビ跡
Qスイッチルビーレーザー
あざの治療によく用いられるレーザーですが、シミ治療の効果もあります。色素沈着を起こしたシミの部分だけにピンポイントで反応するため、周りの正常な肌を傷つけることなく治療することができます。
■Qスイッチルビーレーザーで治療可能なシミ
老人性色素班 そばかす ADM ニキビ跡
レーザートーニング
レーザーを低出力で顔全体に当てる治療法で、典型的なシミだけでなく、肌のくすみや肝斑にも効果的です。他のレーザー治療に比べ、ダウンタイム(治療後に肌を休ませる期間)がないのも特長!
■レーザートーニングで治療可能なシミ
肝斑 老人性色素班 ADM ニキビ跡
炭酸ガスレーザー
シミの中でもボコッと盛り上がってしまったシミに効果を発揮します。レーザーの照射パワーが強く痛みを伴いやすいため、局所麻酔を併用して治療します。
■炭酸ガスレーザーで治療可能なシミ
盛り上がったシミ
「皮膚科なら安い」は誤解!
同じレーザー機器であっても、場所によって料金設定は様々。
中には数万円の差があるところもあります。
これは、シミの治療は基本的に「自由診療」とされるため、医療機関側で自由に値段を設定できるからなのです。
つまり「皮膚科の方が安い」と言い切ることはできません。
むしろ、規模の大きいクリニックや保険外診療をメインで取り扱っている美容皮膚科の方が安い傾向にあります。
むしろ、安いのは「美容皮膚科」?
美容外科や美容皮膚科の場合、保険外診療をメインで取り扱っています。
その中でも需要の多いシミ治療機器は積極的に導入する。でも、レーザー機器ってうん千万のものもあったりなど、すごく高いんです。
なので、どんどん使ってもらわないと割に合わない。
そういう理由などから比較的安い料金設定になっているというわけなんです。
実は美容皮膚科の『レジーナクリニック』では、PICOレーザーでのシミ治療をお得に受けられるシミ取り放題というメニューがあります!
実際にやってみた体験レポの記事はこちらです。

お得にシミ治療を受けたい方は、是非チェックしてみてくださいね。
シミ取りレーザーの費用を
安く抑える3つのコツ
できるだけ安く、効率よく、安全にシミを取りたい!
そう思う方がほとんどなのではないでしょうか?
そのためには、以下の3点に注意し、慎重に治療法・クリニックを選ぶことが大事です。
①保険適用の対象か確認する
シミ取りレーザーは基本的に保険適用外ですが、以下の場合、保険適用になる可能性があります。
- 肝斑(かんぱん)のトラネキサム酸(内服薬)処方
- ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)の一部の治療
②費用はトータルで考える
ほとんどの場合定期的な通院が必要となるシミのレーザー治療。最初は安いと感じたけど、費用がどんどんかさんでいく…なんてこともザラです。
その事態を防ぐためにも、治療前に「トータルの費用」を考えておくことは大事!
ただ、症状と治療法によって大幅に変わってくるシミ取りレーザーの費用。
どうすれば、トータルの費用が分かるのでしょうか?
なぜなら、シミ取りレーザーにかかる費用には以下のような特徴があるからなのです。
- シミの種類によって治療法が変わる
- シミ取りレーザーの特性上、照射範囲によっても金額が変わる
- 症状により、レーザー以外の治療を併用する場合もある
そのため、専門家であるクリニックでないと正確な判断は難しいでしょう。
でも、いきなりクリニックに行くのは気が引けちゃう…。
そういった方には大手のクリニックが向いているでしょう。
理由としては、無料カウンセリングを行っていて、多くの方が費用の相談だけで気軽に訪れることができるためです。
ちなみに、以下で紹介するクリニックは、全て大手のクリニックなので、カウンセリングに行くだけでもおすすめですよ。
③ローンを組めるところを選ぶ
②でも説明した通り、シミ取りレーザーは意外と合計金額が高い。だからこそ「医療ローン」が組めるところを選ぶべきです。
街の皮膚科だと、ローン制度が用意されているところはほぼないでしょう。
一方、多少規模が大きめの美容皮膚科や美容クリニックであれば、ほとんどのところで医療ローンが用意されています。
シミ取りレーザーが
安いクリニック3選
シミの最新治療が受けられ、さらに値段も安いクリニックをピックアップしました!
テレビのCMでもお馴染みの最大手クリニック。安い料金設定で、リピーター率が高いことが特長です!
施術名 | 値段 |
---|---|
シミ取りレーザー ※Qスイッチルビーレーザー、ピコレーザーなど全て同料金 |
2mm 2,680円~ |
レーザートーニング ※顔全部 |
1回 8,600円 5回 39,800円 |
※店舗によって取扱い機器が異なります。
肌専門のクリニックというだけあって、レーザーも複数の種類を扱っているのでより自分に合った施術を選択できます。
施術名 | 値段 |
---|---|
Qスイッチヤグレーザー | 1mm 4,000円 |
Qスイッチルビーレーザー | 1mm 4,000円 |
炭酸ガスレーザー | 1mm 3,880円 |
レーザートーニング ※顔全体 |
1回 4,800円 |
脱!シミ宣言 | 1回 11,100円 |
※店舗によって取扱い機器が異なります。
※会員価格、初回限定価格など実際の請求とは異なる可能性があります。
即日手術が可能という大きな強みを持っています。セカンドオピニオンやWEBカウンセリングなど忙しい人への配慮がされているのは嬉しいですね。
施術名 | 値段 |
---|---|
ピコレーザー | 1mm 3,000円 |
YAGレーザー | 1mm 3,000円 |
レーザートーニング ※顔全部 |
1回 10,000円 +再生管理 20,000円 |
※店舗によって取扱い機器が異なります。
【まとめ】シミ取りレーザーを安く受けるには…
シミ取りレーザーは症状によってレーザーの種類を選択出来たりと、選択の幅が広い。
だからこそ、事前に知識をつけておいて、ある程度予算を考えておくことが大事なのです。
そうすることで、病院側から明らかに高い治療費を提示されたときに、これはおかしい!と気づくことができます。
美容整形の中でも比較的安いと言われる皮膚科治療ですが、同じ質の医療サービスをさらに安く受けられるのならば、損はありませんよね。
話をまとめると……
- 病院側で用意されている無料カウンセリング制度を徹底的に使い倒して知識を付ける。
- まずトライアル価格で試してみるのもアリ!
これこそが「賢いシミの治療」と言えるでしょう。